てぃーだブログ › 時代屋かなすけ 商い帖 › 着物コーディネイト › 初夏のアンティークコーディネート 渋い!編

2015年04月30日

初夏のアンティークコーディネート 渋い!編




♪ーーーーーーーーーーイベントご案内ーーーーーーーーーーーー♪



街着ゆかたファッションショー

「夏楽着」

チケットご予約承り中!!

発売は5月1日から・・・

詳しくは右のリンゴをクリックしてね!りんご



♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪


ゴールデンウィーク中の営業日は・・・


4月29日(水)
5月 1日(金)
5月 3日(日)
5月 4日(月)


でありんす!!


ーーーーーーーーーーーーー♪ーーーーーーーーーーーーーーー



昨日は、突然東京から

長唄の姉弟子さん

松永鉄七姉さんがご来店くださって

いや〜驚き桃の木山椒の木オドロキモモノキサンショノキ!!

のKANASUKEでやんした。

ご夫婦で仲良く沖縄旅行!

いいなぁ〜。ほんに羨ましか〜(羨羨)

わざわざのご来店+お土産

まっことかたじけのう存じます!

いや〜沖縄の穴場なんぞご案内したい!!

次回は是非ご案内させてぇな!!




と・・・・

今日はとてもよい天気でしたね!

通常、木曜日は

「かなすけ楽楽きもの塾」お稽古日なんですが

ゴールデンウィーク中ということで

お休みにしました。






あ、さて〜・・・

昨日に引き続き

KANASUKE初夏のアンティーク着物コーデ

をご紹介でがんす!


初夏のアンティークコーディネート 渋い!編




淡い色の縞着物

粋ですね〜!

こちらは、身丈が156センチほどあるので

166センチの身長の方まで

着用できそうですよんコレ!



初夏のアンティークコーディネート 渋い!編





半衿には、紫がかったグレーの鹿の子絞り風。



帯はアイボリー色の単名古屋帯



帯揚げはブルーグレーのシャーリング生地で作った、

かなすけオリジナル帯揚げ。



全体的に渋くなりすぎないよう帯締めには・・・

紙風船二つがコロんと描かれた陶器製の帯留めでお茶目に・・・・





渋好みの初夏の装い ができやした!!






後ろ姿を見ると・・・

初夏のアンティークコーディネート 渋い!編





アイボリー地の単帯はシンプルな蔦模様で

昭和半ば頃のものなので

ちょいと幅狭めですが

だからこそで出来る軽めの角出し結び

良う似合いますコレ!





夏のコーデは、あまり沢山の色を使わないこと!

が涼しく見えるポイントですが、



それでも大正ロマン風に装うには、

柄on柄クドくなく見せることが必要

かと思うのでありんす!




いいでしょう!大人可愛いコーディネート!!




蒸し暑い時期にも、

爽やかに見える夏のアレンジ、

ご相談に乗りやす!!





by KANASUKE












「時代屋かなすけ」

OPENする日・・・金、日、祝祭日

営業時間・・・・・11:30〜19:30

稽古日 ・・・・・月、木、土曜日

定休日・・・・・・火、水曜日

予約でのOPENを承りますので
ご遠慮なく、ご予約ください。

「時代屋かなすけ」☎098−899−1550
 KANASUKE携帯 090−7585−8542





同じカテゴリー(着物コーディネイト)の記事
今日のコーデ
今日のコーデ(2017-11-17 21:26)

ちょっと秋なり!
ちょっと秋なり!(2017-11-05 15:12)

本日のコーデ☆
本日のコーデ☆(2017-06-23 01:33)

孫孝行な私
孫孝行な私(2015-05-01 16:51)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。